酒泉館でライブ
広島の酒都西条。米どころでもあります。
水も良い。すると美味しいお酒が出来ますね。
生まれが焼酎文化圏なので甘い日本酒が少し苦手ではありましたが、歳のせいか、もともと呑助の性分だからか、純米酒の旨さは少しわかるようになってきました。
4月21日は西条の賀茂泉さんの酒蔵がある酒泉館でYOU果報バンドのライブをさせていただきました。
最近のYOU果報バンドの構成は
たるー(メインボーカル、三線、ギター)、
かりん(メインボーカル、三板)、
ノーリー(ボーカル、三線、ギター)、
かつえ(ボーカル、太鼓、鉄琴など、囃子)、
けい(踊り、パーランクー、手話、囃子)
オリジナル曲はあまりやらないけれど民謡、ポップスをやらせてもらっています。
YOU果報バンドなりにアレンジした音作りはしています。踊りも創作ダンスです。
西条酒泉館は二度目。四年前でしたね。
観光のため愛知から来られたお客様が途中から来られました。
リクエストありますか?と聞くとザブームの「島唄」と。二度目だがやらせていただきましたよ。
御手洗生まれのお客様も来られました。
三線教室のOさんの親戚にあたる方で、琉球使節と御手洗のお話に触れることができました。
そういえば昨日届いた「御座楽」のCD。
琉球使節が江戸上りをした際に薩摩藩の城や江戸城で披露した曲を復活させたもの。
▲広島県立歴史博物館にある「琉球王宮舞楽図」という絵図。私の御座楽はこのように一人が舞い、三線、太鼓、鳴り物などで構成されるミニ楽団のイメージがあリます。
実はYOU果報バンドの構成のイメージもこの真似をしているというとおこがましいのですが、旅をしても一つの音楽が出来る構成だと思っているのです。
格好つけすぎ?(笑)
御座楽についてはまたゆっくり調べてみます。
西条で御手洗のお話ができるとは、思ってもいませんでしたね。
▲近くのお好み焼きやさんからお昼をデリバリー。
「府中焼き」というのは豚のミンチが使われていました。食べやすく、豚の味が満遍なく感じられます。
カープソースも良かった。
震災復興支援も皆さんに協力していただき、感謝します!
また次のライブを楽しみに!
5月12日は野菜の肉巻きやさんでたるーとノーリー、かっちゃんとでやります。
もう予約で満席ですが。。
これも楽しみです。
関連記事